名古屋駅(名駅)から徒歩1分の歯医者「名古屋ステーション歯科・矯正歯科」による矯正治療の流れと、当院に寄せられる“よくあるご質問”への回答を掲載しております。
当院は、女性のための矯正歯科医院です。質の高い治療はもちろん、女性目線を大切に通いやすい医院づくりに努めています。診療室は完全個室なので、周囲を気にすることなく口元のお悩みをお話しください。乱れた歯並びを治したい方、お口元を改善されたい方はご覧ください。
歯列矯正治療の流れ
Step1
カウンセリング (ご費用はかかりません)
現在、感じているお悩みやご要望について、40分ほどかけてじっくりお話を伺います。ヒアリングと同時に口腔内検査も行い、矯正治療に関するご提案やアドバイスもお伝えします。なお、レントゲン撮影や口腔内検査、結果説明についてもすべてご費用はかかりません。ぜひお気軽にご来院ください。
Step1
カウンセリング (ご費用はかかりません)
現在、感じているお悩みやご要望について、40分ほどかけてじっくりお話を伺います。ヒアリングと同時に口腔内検査も行い、矯正治療に関するご提案やアドバイスもお伝えします。なお、レントゲン撮影や口腔内検査、結果説明についてもすべてご費用はかかりません。ぜひお気軽にご来院ください。
Step2検査・診断
より正確な口腔内や顎の骨の状況を把握するために、口腔内検査、歯型採取、口腔内撮影、レントゲン撮影を行います。この結果を基に、治療計画についてのご相談を進めます。矯正にかかわる装置や費用、期間についてもご納得いただけるまで丁寧にご説明いたしますので、どのようなことも遠慮なくお尋ねください。
Step3治療スタート
治療計画にご納得いただけた後は、本格的な治療をスタートします。矯正装置を実際に装着していただき、歯を動かしていきます。なお、慣れるまではお口の中に違和感や痛みが出ることもありますが、気になることがあればお気軽にご質問ください。
Step4定期メンテナンス
4週間に1度のペースでご来院いただき、矯正装置の点検や調整を行います。同時に、虫歯のチェックや歯みがき指導を歯科衛生士が行いますので、衛生的な口腔内環境の維持にお役立てください。
Step5治療終了
事前の計画通りに歯が移動したら、矯正装置を取り外します。なお、結婚式や成人式などのイベントを控えている方には、1回まで装置の脱着を承るコースもご用意しています。日程が決まった場合は、お申し付けください。
Step6保定期間
矯正治療後の歯は、元に戻ろうと移動をします。これを抑えるために、保定装置(リテーナー)を着用していただきます。なお、装置は透明なので見た目はほとんど気になりません。
Step7
ホワイトニング
(矯正治療費に含まれます)
当院で矯正治療をお受けいただいた患者さまには、ホワイトニングをご提供しています。より美しい歯並びや口元を手に入れるために、ぜひご活用ください。
Step8定期検診
予後の確認のために、矯正治療をお受けいただいた患者さまには3~6カ月に一度の通院をお願いしております。歯並びのチェックだけでなく、虫歯や歯周病の早期発見・治療にもつながりますので、ぜひご活用ください。
よくあるご質問 Q&A
- 矯正治療にかかる期間はどれくらいですか?
- 治療中には痛みはありますか?
- 食事や歯みがきなど、治療中に不自由になることはありますか?
- 妊娠中でも矯正治療は受けられますか?
- 歯周病があるのですが、矯正治療を受けても大丈夫ですか?
- 前歯の歯並びだけを治すといったことはできますか?
- 金属アレルギーがあるのですが、矯正治療はできますか?
- 大人になってからでも矯正治療は受けられますか?
- 神経がない歯でも矯正治療できますか?
- 矯正治療中はスポーツなどをしてはいけないのですか?
矯正治療にかかる期間はどれくらいですか?
成人は、約1~3年程度が一般的です。精密検査を行い、治療方針についてご説明する際に具体的な期間についてお伝えします。また、お急ぎの方には治療期間を短縮できるメニューもご用意しておりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
治療中には痛みはありますか?
近年の装置は治療の痛みがかなり軽減されていますが、装着後、慣れるまでは違和感や痛みが出るケースがございます。個人差はありますが、時間が経つにつれて薄れていくことがほとんどです。
食事や歯みがきなど、治療中に不自由になることはありますか?
装置に慣れていただければ、食事の制限はありません。また、毎月1度、衛生士がお口の中をクリーニングさせていただきます。加えて、マウスピース矯正など、取り外しが可能な装置を使えばこれまでと変わらずに食事を楽しめます。また、歯みがきについても行いやすく、口腔内衛生を保ちやすいのでおすすめです。
妊娠中でも矯正治療は受けられますか?
問題ありません。ただし、検査ではレントゲン撮影がございます。ご予定がある方はあらかじめご相談いただくようお願いします。
歯周病があるのですが、矯正治療を受けても大丈夫ですか?
矯正治療自体は可能ですが、症状によっては歯周病を治すことを最優先とする場合がございます。なお、矯正治療によって歯並びが治り、歯周病が改善するといったケースもございますので、ぜひ一度ご来院ください。
前歯の歯並びだけを治すといったことはできますか?
咬み合わせ次第ではありますが、部分矯正の装置もご用意しております。ご希望の場合は、ヒアリングの際にお申し出ください。
金属アレルギーがあるのですが、矯正治療はできますか?
当院では、金属不使用(メタルフリー)の矯正装置も数多くご用意しております。カウンセリング時にアレルギーについてお伝えいただければ、患者さまに合わせたご提案を差し上げられますので、遠慮なくお申し出ください。
大人になってからでも矯正治療は受けられますか?
歯や歯ぐき、顎などの健康状態が良好であれば、いくつの方でも矯正治療は受けられます。また、大人のほうが治療に積極的になれるので、よい結果を得やすいといったメリットもございます。
神経がない歯でも矯正治療できますか?
矯正治療に神経は関係ありません。根管治療などで神経を取り除かれた方であっても矯正治療は可能ですので、ぜひご来院ください。
矯正治療中はスポーツなどをしてはいけないのですか?
基本的には問題ありません。ただし、治療直後は痛みが出るケースもございます。事前にご相談いただければ、装置が歯に加える力などを調整して対応しますので、お気軽にお申し付けください。