矯正治療中の私生活における注意点について

矯正治療中の私生活における注意点について

女性の患者様におきましてはお口の中は非常に気になされる方が多くおみえになります。表側矯正、裏側矯正装置(インコグニート)、マウスピース矯正装置(インビザラインとアクアシステム)を始められる方に本日は、矯正装置をつけた後の私生活での注意点などのことについて名古屋ステーション歯科・矯正歯科、院長伊藤がお伝えしていきます。

矯正中の食事について

矯正治療中はお食事がしずらくなります。固い食べ物(せんべい・お肉等々)や繊維質(ネギ・ほうれん草等々)が主に挙げられます。しかし、まったく食べれないというわけではありません。治療の経緯と共に慣れてまいりますので、お食事して頂くことは可能です。固い食べ物をたべられる際は、細かく分けて頂いてからお食事される方が多くおみえです。無理に食べてしまいますと装置が取れたり、破損の原因になります。伏せて、矯正器具によっては着色に弱い装置もあるため着色性のお食事(カレー・ワイン・コーヒー等々)は飲食後の歯ブラシを心がけていただければよろしいかと思います。

矯正治療中の歯ブラシについて

矯正器具を装着しますと、お食事後にプラーク(食べ残しにより発生した細菌)が装置周囲に付着しやすくなります。汚れをそのまま放置しますと、虫歯・歯周炎・口臭などの原因となります。そのため、装置を装着した際に、矯正用歯ブラシの使用方法は衛生士より細かくご指導させていただいております。また、毎月一度ご来院頂いてお口の中のお掃除を専用の超音波の器具を使用しましてクリーニングさせていただいております。

矯正治療を始められた患者様への当院のご対応

当院では、表側矯正、裏側矯正装置(インコグニート)、マウスピース矯正装置(インビザラインとアクアシステム)を開始される患者様には、装着開始日に口腔衛生セット(矯正用歯ブラシ・保護クリーム・軟膏・鎮痛薬)をお渡しさせて頂いております。また、患者様のお口の中の衛生環境を衛生士共々注視して治療中にフォローさせていただきます。

今後とも患者様にご通院しやすいクリニック環境作りに努めてまいります。ご不明な点はお気軽にご相談ください。

 

 

名古屋ステーション⻭科・矯正⻭科について

名古屋ステーション⻭科・矯正⻭科では、⼥性のための完全個室の矯正⻭科クリ ニックとして治療を⾏なっております。主に矯正⻭科治療といたしまして、表側矯正,裏側矯正,インビザ ライン,アクアシステム,ハーフリンガル,ホワイトニング,オフィスホワイトニング,デュアルホワイトニングの治療が患者様のご負担が少なく、安い治療費での診療が可能です。

また地域といたしましては、名古屋市・中区・栄・⼀宮市・稲沢市・江南市・桑名市・いなべ市・弥富町からの患者様が多くお越しいただいております。

もちろん名古屋駅(名駅)より徒歩 1 分ですので、好アクセスのため、愛知県、三重県や岐阜県などの東海地方の患者様にもご来院頂いております。

住所:〒450-0002
名古屋市中村区名駅4-6-23 第3堀内ビル13階
InstagramもUpしております(^^)/
是⾮followの応援、お願いいたします (^_-)-☆ https://www.instagram.com/nagoyasta.ortho/?hl=ja
 

戻る