PMTCとは?(矯正治療中でも施術可能)
矯正器具がついているお口の中の環境では、口腔内ケアやお掃除でお悩みの患者様も多くおみえです。
当院では、矯正治療中でも歯科衛生士による専門性の特化した口腔清掃:
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
の施術をしております。
本日は、表側矯正装置、裏側矯正(インコグニート)、マウスピース矯正装置などの治療を開始予定の方や治療中の患者様へ、矯正治療中のPMTCについてお伝えしていきます。
PMTCの目的
①歯垢除去
矯正治療中は矯正器具に食べ残しにより歯垢(プラーク)などが付着しやすくなります。
普通の歯ブラシだけでは磨けれない箇所ももちろん出てきます。
➡そのまま放置してしまうと虫歯・歯肉炎・歯周炎・口臭などの原因に・・・
②着色除去
矯正中でも、コーヒー・紅茶・たばこ等を趣向とされる患者様も多くおみえです。
➡日々のブラッシングだけでは取り切れない箇所も・・・
③バイオフィルム除去
バイオフィルムとは、①の歯垢が溜まって、膜のようにこびりついたものです。
➡粘着力が高く普段の歯ブラシによるブラッシングでは中々、落としづらいのが特徴・・・
PMTCの流れ
①診査
どこに磨き残しがあるのか患者さまと一緒に確認をします。
歯茎(ポケット)の状態も一緒にチェック!
②清掃
歯科衛生士が歯垢・歯石が付着箇所を、器具を使って確実に除去します。
(※こちらは毎月の調整時にも歯科衛生が施術します。)
綺麗な歯面に専用のペーストを塗布し、清掃・研磨していきます。
(※車のコーティング作業と同じで汚れをつきにくくします!)
➡歯本来の色を取り戻しつつ、表面をツルツルに磨き上げます。
③フッ素塗布
汚れがなくなった綺麗な歯面にフッ素を塗布していくため、多くのフッ素を取り込むことができます!
矯正治療をされている患者様へPMTCのオススメオススメ
矯正治療患者様に、歯科衛生士が毎月の調整時の際には、クリーニングをさせては頂いておりますが、着色でお悩みの患者様がおおくおみえです。
記念日やイベント事のあるお日にちに、調整時とはお掃除のお時間帯を設けさせて頂き、歯磨き指導も含めてご加療をさせて頂いております。1回のみの加療でご満足される方や定期的に予防で施術される患者様も多くおみえです。
矯正治療中は、クリーニングを患者様には大切にしていただきたいとスタッフ一同、考えております。
ご不明な点などございましたらお気軽にご相談ください。
名古屋ステーション⻭科・矯正⻭科について
名古屋駅(名駅)より徒歩 1 分。好アクセスのため、愛知県、三重県や岐阜県などの東海地方の患者様にもご来院頂いております。
住所:〒450-0002
名古屋市中村区名駅4丁目6-23 第三堀内ビル13階
TEL:0120-946-818
Email:nagoyasta.dc@gmail.com
WEB:https://www.nagoya-station-orthodontic.com/
InstagramもUpしております。是⾮follow、宜しくお願いいたします !
https://www.instagram.com/nagoyasta.ortho/
監修者情報
伊藤竜也(いとう たつや)
名古屋ステーション歯科・矯正歯科 院長
南山高校卒業後、愛知学院大学歯学部入学、卒業後に三重大学医学部附属病院歯科口腔外科に入局、同医局員および麻酔科研修を経てその後、名古屋市内の矯正歯科へ勤務。日本矯正歯科学会・日本口腔科学会に所属し、成人矯正歯科治療を中心とした矯正治療に精進する。現在、名古屋駅にある第三堀内ビル女性医療モール内に成人矯正治療専門の矯正歯科クリニックを開院し、日々歯並びでお悩みの女性の患者様に症状に合わせた矯正治療だけでなく、審美性(裏側矯正・マウスピース矯正)に優れた矯正治療を行っている。
院長紹介ページはこちら☞